top of page

感染症対策

クリニック紹介

発熱がある方へ

  • 発熱がある患者さんは当院予約システムより受診予約後、事前に必ずWEB問診『発熱がある方の問診』より問診を行ってください。院外で検査をご希望の場合は、WEB問診で入力をお願いいたします。

  • 感染症検査については、発熱状況や診察所見などを考慮し決定いたします。ご希望の検査を施行できない場合もございますのでご了承ください。

  • 当院では様々な感染症の検査を施行しております。検査方法は基本的に抗原定性検査と核酸検出検査になります。検査によっては即日結果がでない場合もありますので、ご注意ください。

検体採取は鼻咽腔・口腔内より行います。

1. 抗原定性検査:

検査結果約5分~15分程度で判定

�ひらざわクリニック 抗原定性検査
ひらざわクリニック 抗原定性検査

2. 核酸検出検査:

検査結果は10分~20分程度で判定

検体採取は鼻咽腔より行います。

※ID NOW™について 詳しくはこちら

​※全自動遺伝子解析装置(同時タ項目PCR検査機器):SpotFireについて詳しくはこちら

ひらざわクリニック 抗原定性検査

抗原定性検査と核酸検出検査の違い

抗原定性検査は発熱や咳嗽などの明らかな症状を呈している場合に行います。

核酸検出検査は発熱がない場合や発症から間がなく、細菌感染症やウィルス感染症疑いがある場合、少量の細菌やウィルス量で判定が可能であるため正確な診断を行うことができます。(検査で誤って陰性となるリスクを減らすことができる)。

発熱がある方へ

感染症防止の取り組み

ひらざわクリニック
院内の適時換気

院内待合室、診察室、それぞれ屋外へ直接通じる窓を開けて適時換気を行うと共に、大型サーキュレーターを2台用い、確実な外気の取り入れを行っております。

ひらざわクリニック 医療機器の消毒
医療機器の消毒

高圧蒸気滅菌器や鼻咽喉ファイバースコープ洗浄器などを用いて徹底した洗浄・消毒を行っています。

ひらざわクリニック アルコール消毒の設置
アルコール消毒の設置

出入口や受付にアルコール消毒を設置し、手指消毒をお願いしております。

ひらざわクリニック WEB問診の導入
WEB問診の導入

院内での紙の問診票記入が不要になり、待ち時間の短縮、感染症対策につながります。

ひらざわクリニック 空気清浄機/HEPAフィルター
空気清浄機/HEPAフィルター

患者さまが座る診察椅子の前後に、HEPAパーティションを設置しております。

午前枠:1~100番 

午後枠:201~300番

​で表示しております。

診察の順番は前後することがございます。

bottom of page