top of page

お悩みの症状・病気について

診療内容

耳鼻咽喉科・小児耳鼻咽喉科一般を診療いたします。
下記のような症状・疾患の治療を対象としています。

[外耳]

  • 外耳道炎

  • 外耳道湿疹

  • 外耳道異物

[中耳]

  • 急性中耳炎

  • 慢性化膿性中耳炎

  • 滲出性中耳炎

  • 真珠腫性中耳炎

[内耳]

[鼻]

[副鼻腔]

[におい]

  • 嗅覚障害

​のど

[のど・口腔内]

  • 急性上気道炎

  • 急性扁桃炎

  • 急性咽頭喉頭炎

  • アフタ性口内炎

[声帯]

  • 声帯ポリープ

  • 声帯結節

  • ポリープ様声帯

[飲み込み]

  • 嚥下障害

[腫瘍]

  • 咽頭腫瘍

  • 喉頭腫瘍

めまい

症状から考えられる疾患

ひらざわクリニック 症状から考えられる疾患耳

耳が痛い/耳漏がでる/耳がかゆい

急性中耳炎

小児に多い疾患です。

夜中に急に耳が痛いと言い出したり、風邪症状の後、耳が急に痛くなる病気です。

鼻かぜなどにより鼻の細菌・ウイルスなどが耳と鼻をつなぐ管(耳管)通って耳に到達し、中耳腔(鼓膜の奥側あたり)といわれる空間に膿が溜まった状態です。膿により鼓膜が圧迫されるため急激な痛みが出ます。炎症により鼓膜に穴があくと、耳だれとなり痛みは軽減します。

 

慢性化膿性中耳炎

以前より中耳炎を繰り返していたことがあり、炎症により鼓膜に穴があいた状態です。

穴があいていることで聴こえが悪くなります。

また時より細菌感染を起こすと耳の中から膿が出てきて、寝ていると枕が濡れてしまったりします。

 

外耳道炎・湿疹

耳掻きをよくする方はなりやすい病気です。

耳掻きの刺激により外耳道(耳から鼓膜までの道)の皮膚・粘膜に湿疹ができると耳がかゆくなります。

そこに細菌感染などが起こると耳が痛くなり外耳道炎となります。痛みは強く、熱がでる場合もあります。

急性中耳炎
慢性化膿性中耳炎
外耳道炎・湿疹
耳が痛い/耳漏がでる/耳がかゆい
聴こえが悪い/耳が詰まった感じ/耳に水が入った感じ/耳鳴り/音が響く

突発性難聴

朝起きたら突然耳が聴こえない・・・。

耳鳴りがしてると思ったら突然聴こえなくなった・・・。といった症状が初めのことが多いです。

難聴には分類がありすべての難聴がこの病気ではありません。昨日まで普通に聴こえていたのに今日は全く聴こえないといったような突然の発症がこの病気の特徴です。

早めの治療が必要なので、このような症状がある場合にはすぐに相談してほしいと考えています。

 

滲出性中耳炎

中耳腔(鼓膜の奥側)に滲出液(液体)が溜まり、耳の聴こえが悪くなったり詰まった感じ・水の入った感じになります。

比較的小児に多い病気ですが、成人でもなる病気です。耳と鼻をつなぐ管(耳管)の機能が悪く、耳と鼻の換気が十分にできないと耳の中に水が溜まり、水が抜けなくなってしまった状態です。

小児の場合は、扁桃腺の肥大が原因の一つであります。その場合は扁桃腺を摘出・切除し、鼓膜に小さなチューブを挿入する手術療法を行うことがあります。

成人では咽頭の腫瘍が原因となることもあります。

 

耳垢(みみあか)

耳の中は耳掻きで掃除しても自分ではなかなか耳垢をすべて除去するのは難しいものです。それは個人個人で外耳道(耳から鼓膜までの道)の形は違い、掃除しにくい人がいます。また鼓膜の近くでは知覚が発達しており触れるとすごく痛いのです。耳垢が詰まってしまえば当然聴こえは悪くなってしまいます。無理に耳掃除せずに専門医に耳垢は取ってもらいましょう。

突発性難聴
滲出性中耳炎
耳垢(みみあか)
聴こえが悪い/耳が詰まった感じ/耳に水が入った感じ/耳鳴り/音が響く
ひらざわクリニック 症状から考えられる疾患 鼻

鼻水がでる/鼻がつまる/くしゃみが多い/鼻が臭い/鼻水がのどに落ちてくる

急性副鼻腔炎

汚い鼻水が出て発熱し、頬部や歯が痛くなります。

鼻には副鼻腔という空洞がいくつかあります。この副鼻腔は空気を肺に送り込む前に加湿したり浄化したりする役割がありますが、鼻の急激な炎症が起こるとその役割を果たせず、空洞内に膿が溜まってしまいます。

急性副鼻腔炎の状態です。慢性化すると治療が長期必要となるので慢性化させないような治療が必要です。

 

慢性副鼻腔炎

鼻がよく詰まる、鼻の辺りが重い感じ、頭重感などさまざまな症状が出ます。

慢性的に副鼻腔の炎症が継続している状態であり、慢性的な刺激により副鼻腔にポリープなどができます。ポリープが大きくなれば鼻が詰まってしまい、日常生活に支障をきたしてしまいます。

適切な治療(鼻の処置・ネブライザー・内服治療など)により改善することが多いですが、重症例では治療しても効果がないこともあり、この場合は手術療法を要することもあります。

 

アレルギー性鼻炎

くしゃみ・鼻水・鼻づまりが主な症状です。

通年性(1年中)と季節性(花粉症)があります。通年性ではダニやハウスダスト、季節性ではスギ・ヒノキ・ブタクサなどがアレルゲンとして多いです。アレルギーを抑える内服薬や点鼻薬を使用し症状を抑えます。

急性副鼻腔炎
慢性副鼻腔炎
アレルギー性鼻炎
耳鼻水がでる/鼻がつまる/くしゃみが多い/鼻が臭い/鼻水がのどに落ちてくる
鼻血が出る

特発性鼻出血

一般的によくある鼻血です。鼻血の80~90%を占めます。原因としては外傷性(鼻を触った後など)や乾燥に伴う血管脆弱性・高血圧性などが考えられます。出血が静脈性の場合は鼻の孔を両手でしばらくの間塞ぐことで止血可能です。しかし動脈性の場合は出血量が多く、止血不能な場合があります。

出血量が多いと血は鼻だけでなく、のど(咽頭)にも回り口から出血することもあります。出血量が多かったり、止まりにくい場合は早期に受診していただくことが必要です。

 

副鼻腔腫瘍

鼻腔内に腫瘍があり、腫瘍の一部分より出血すると鼻血の症状が出現します。

腫瘍からの出血の場合は、腫瘍の状態にもよりますが止血が困難な場合もあります。止血するためには、腫瘍の状態を把握して腫瘍に対する治療が必要になります。

当院でのCT検査で鼻腔内の状態を把握することが可能です。

副鼻腔腫瘍
特発性鼻出血
鼻血が出る
鼻がかゆい/鼻を押すと痛い

鼻前庭湿疹

鼻の孔の皮膚部分に慢性的な刺激(鼻をよく触る・擦ること)が加わったときに皮膚部分が炎症を起こした状態です。

アレルギー疾患がある人はなりやすい病気です。

まずは『鼻を触らない』ことが重要です。補助的に軟膏や内服薬などを用いて症状を抑えていきます。

 

鼻せつ

鼻の毛を抜いた後や痒みなどで鼻を触りすぎた後に鼻の毛の毛包部分に細菌感染した状態です。

鼻の入り口や鼻翼部が赤くなったり腫れたりします。その部位に強い痛みを感じます。

抗生物質の入った軟膏を同部位に塗布して治療します。場合によっては内服薬を使用する場合もあります。

鼻前庭湿疹
鼻せつ
鼻がかゆい/鼻を押すと痛い
においがしない

嗅覚障害

『気付いたらにおいがしない』

『昨日から急ににおいがしない』

などの症状が出現します。

鼻腔内にはにおいを感じる細胞(嗅細胞)があり、この嗅細胞ににおいの成分がしっかり届いているかが問題となります。

 

① 嗅細胞ににおい成分が届かず、においがしない場合

② 嗅細胞ににおい成分が届いているのに、においがしない場合

大きくこの2つの場合があります。

まずは鼻の検査などを受けていただき、どちらのタイプに入るのかを判定し治療法を検討していきます。

早期の治療が必要な場合もありますので『においがしない』時はご相談していただければと思います。

嗅覚障害
においがしない
ひらざわクリニック 症状から考えられる疾患 のど

​のど

のど
のどが痛い/のどが腫れている/声がかれている

風邪・急性咽喉頭炎

一般に風邪といわれる症状は鼻水・鼻づまり・発熱・咳などですが、原因は咽頭や喉頭、鼻などにウィルスが感染し、炎症を起こすことであり、これにより様々な症状がでます。

早期に症状に合った治療をすることで、症状は改善します。

『風邪かな・・・?』と思って様子を見ていたら、どんどん悪化してしまった!!という話はよく聞きます。早期の治療が肝心ですので、ご相談していただきたいと考えています。

 

急性扁桃炎

初期の段階では風邪の症状と似ていますが悪化すると、のどの痛みが強くなり高熱が出る病気です。

扁桃腺と呼ばれるリンパ組織に細菌が感染することにより起こります。のどの痛みはかなり強く、つばを飲み込むのも辛くなってきます。そのため食事が充分にとることができません。

症状が激しい場合は入院しなくてはならないこともあります。なるべく初期の段階で治療を行い、悪化させないようにしたい病気です。

 

声帯ポリープ

仕事などで声をよく使う人になりやすい病気です。風邪の症状はないけど、声だけ嗄れてしまいます。

当院にある電子スコープで声帯を直接見ることによりポリープを発見することが可能です。

声がかれてしまう病気は他にも多くありますので、症状のある患者さんはご相談ください。

風邪・急性咽喉頭炎
声帯ポリープ
急性扁桃炎
のどが痛い/のどが腫れている/声がかれている
のどが詰まった感じ/のどに異物感がある

胃食道逆流症・逆流性食道炎

胃酸が食道内に逆流してくることにより食道の粘膜が荒れてしまい、このような症状が出現します。他の症状としては胸やけ・げっぷなどです。痛みは感じませんが、非常にのど周りに違和感を感じます。

胃酸を抑える薬を内服し、食道粘膜が荒れるのを防ぎます。粘膜の荒れが改善してくると自然とのどの違和感も減少します。

食生活の乱れや生活のリズムが崩れたりすると、なりやすい病気です。

 

甲状腺疾患

のどの前面には甲状腺というホルモンを産生する臓器があります。

甲状腺に腫瘍がある場合はのどを前方から圧迫するため、このような症状がでます。また甲状腺の機能が上昇していたり、低下していたりしても、のどの違和感が出てくる場合もあります。

胃食道逆流症・逆流性食道炎
甲状腺疾患
のどが詰まった感じ/のどに異物感がある
口の中に腫れものがある

腫瘍

腫瘍には大きく分けて良性腫瘍と悪性腫瘍があります。

できている腫瘍の大きさや形・硬さなどから大体の良悪性の判断が可能です。

この腫瘍は様子を見ていて大丈夫なのか?またはすぐに検査を進めて治療しなくてはならないのか?を判断します。

腫瘍
口の中に腫れものがある
ひらざわクリニック 症状から考えられる疾患 顔

顔が動かしにくい

顔面神経麻痺

『食事をすると片方の口から食べ物がこぼれてしまう』

『眼が閉じにくく乾燥してしまう』

といった症状が出ます。顔面の表情を作る筋肉は顔面神経の働きで動いています。何らかの原因でこの神経が麻痺してしまうと、片方の顔面が動きにくくなります。麻痺とともに耳周囲の痛みを感じる人もいます。

早期の治療が必要ですので、症状が出た患者さんは早めに相談するようにしてください。

顔面神経麻痺
顔が動かしにくい
頬部が痛い/鼻から眼の周囲が痛い

急性副鼻腔炎・副鼻腔腫瘍

鼻の中にある副鼻腔には大きく分けると4つの副鼻腔がありますが、そのひとつの上顎洞(頬の部分)というところに急激に膿が溜まると頬部が痛くなります。歯も近いので歯の痛みも感じることがあります。
また篩骨洞(両眼の間の部分)というところに膿が溜まれば鼻から眼の周囲が痛みます。当院でCT検査を行い、どの副鼻腔に問題があるのか判定し、適切な治療を行います。
副鼻腔に腫瘍ができた場合も痛みや圧迫感を感じる場合がありますので注意が必要です。

急性副鼻腔炎・副鼻腔腫瘍
頬部が痛い/鼻から眼の周囲が痛い
ひらざわクリニック 症状から考えられる疾患 めまい

めまい

めまい
グルグル回る/フワーっとする/立ちくらみがある

良性発作性頭位めまい症

『寝ていて起き上がろうとしたとき急にぐるぐる回った』

『頭を動かしたときに急にめまいがした』

といった症状が出ます。かなり激しいめまいがするので、びっくりしてしまう人が多いです。よくあるめまい症のひとつで三半規管にめまいの原因がありますが、めまいの症状は徐々に減少していきます。

 

メニエール病

突然めまいがして気分が悪くなり、それに伴って耳鳴りや難聴が出現する病気です。

繰り返しこのような症状が起こることが特徴です。日常生活での疲れ・ストレスなどがめまい発作の誘因となると言われています。

 

前庭神経炎

この病気も突然めまいが出現しますが、耳鳴りや難聴はありません。

まためまいがしている時間が非常に長く、立っているのは難しく、めまいのため座ることもできない状態になります。

上記の2つの病気についで多いめまいの病気です。

良性発作性頭位めまい症
メニエール病
前庭神経炎
グルグル回る/フワーっとする/立ちくらみがある
ひらざわクリニック 症状から考えられる疾患 その他

その他

その他
 首に腫れものがある

リンパ節腫脹

頸部には無数のリンパ節(免疫を担当するリンパ球が産生される部位)があり細菌などがリンパ節に入るとそのリンパ節は腫れ痛みがでます。発熱する場合もあります。痛みはなくリンパ節が腫れてくることもあります。

リンパ節腫脹は他の病気が原因の場合もありますので、『リンパ節が腫れてるかな・・・・?』と思ったら相談していただきたいと思います。

リンパ節腫脹
 首に腫れものがある
飲み込みにくい/むせやすい

嚥下障害

食べ物を飲み込みにくかったり、むせやすかったりすることを嚥下障害と言います。

のどに腫瘍ができれば、物理的に食べ物が通過する空間が狭くなるので、飲み込みにくくなります。また脳梗塞などの脳の疾患でも嚥下障害を起こすことがあります。一度専門的な診察を受けることを勧めます。

嚥下障害
飲み込みにくい
bottom of page