top of page
いびき・睡眠時無呼吸について
診療内容
いびきや昼間の眠気について
当院では睡眠時のいびき・無呼吸に対して、検査・治療を行っております。
このような症状はありませんか?
睡眠時の「いびき」を
指摘されたことはありませんか?

昼間に眠くなっていませんか?

昼間の眠気チェック
この質問は昼間の眠気を測るものです。この質問表で合計点が11点以上であれば睡眠時無呼吸症の可能性が高く、5点以上11点未満でも疑いが強いと言われております。
[点数について]
● 0点:眠ってしまうことはない
● 1点:しばしば眠ってしまう
● 2点:時に眠ってしまう
● 3点:だいたいいつも眠ってしまう
睡眠時無呼吸症とは?
睡眠中に無呼吸と浅い呼吸を繰り返す
睡眠時無呼吸症候群は、文字通り寝ている間に何回も呼吸が止まる病気です。
寝ているあいだに何度も呼吸が止まったり、浅くなったりする病気で、ほとんどの場合で激しいいびきを 伴います。日中も眠気を感じ、集中力が低下して事故の原因となることもあります。
いびき・無呼吸を放置すると・・・
無呼吸症を長期間放置することにより、睡眠中に十分な酸素が身体に供給されない低酸素血症が継続することとなります。その結果、循環系への悪影響を及ぼし、高血圧や糖尿病、脳血管障害といった疾患を引き起こす原因となります。

睡眠時無呼吸症の診断
1. 口腔内・鼻腔・咽喉頭内の形態観察
●口腔・咽頭視診
口腔・咽頭視診では口を開けていただいたときに、扁桃腺や舌の大きさ、軟口蓋の高さなどを診ます。
①よりも②のほうが無呼吸症になりやすい所見です。
